小学生陸上について

「マルチスポーツ」というのを日本陸連も大切に感じているようで、2019年から小学生の陸上競技の種目変更が行われました。

これまで単独種目となっていたハードル・走り高跳び・走り幅跳び・ジャベリックボール投げが混成競技となりました。

コンバインドA→ハードル、走り高跳び
コンバインドB→走り幅跳び、ジャベリックボール投げ

混成競技になったことは、マルチスポーツを推奨する我々からすると大変良い取り組みだなと感じています。

ただし、こうなったことで新たな問題も浮上しています。

単純に、全国大会進出者の枠が減少したうえに、2種目の練習をやらないといけなくなったため、勝利至上主義的な動きがより高まってしまいました。また、練習量を増やさなければならない点も気を付けないといけません。

ただ、ある程度の結果は出さないと、入会が増えないので、チームの運営が苦しくなります。

陸上の練習ばかりせず、身体の使い方を学ばせるトレーニングをおおくしながら、かつ結果も出せる状況を模索している段階ですが、一昨年はコンバインドAで全国大会準優勝したり、3年連続で神奈川県のコンバインドA男女アベック優勝をしています。

この子たちが、今後も伸び悩まずに成長し続けてくれれば、身体の使い方の指導がうまくいったことになりますし、伸び悩めばやり方が悪かったことになります。

早熟を防ぐというのは難しいところではありますが、小学生で全国優勝を成し遂げ、大人になって日本代表まで登り詰めた人もいるので、そこを目指していけたらなと思っています。